今回は、私がいまハマっている、人狼の戦術を備忘録的に紹介していきたいと思います。人狼をやってみたい、もしくは始めたばかりで、各役職で何をすれば良いかわからないという方におススメの記事です。9人村で【村人3、占い師1、騎士1、霊媒師1、人狼2、狂人1】と仮定しています。
①村人になった場合
村人の役割は、大きく分けて4つあります。
・話をちゃんと聞く
・状況を整理する
・寡黙になりやすい役職なので、たまに考えを話す
・違和感に気付く
村人になった場合は、まず周りの人達と協調する立ち回りをし、自分が人外(人狼、狂人)と間違われないように、状況を整理し、時折自分の考えを話すようにします。
状況整理といっても、難しい場合は、ひとまず占い師の占い先と結果をメモしておいたり(紙とペンがあると良いです)、他の人が話していることが正しそうかどうか、判断するのみでOKです。村人の役割は、話を聞くことに尽きます。
ただ人狼は寡黙の人は、「人狼が当たって緊張してる」と思われる事があり、ずっと黙っていると投票で指されやすくなります。ですので、変だと思うことがあったり、気付いたことがあったら勇気を出して話しましょう。
また判断に関してですが、全然間違っても大丈夫です。熟練の人達でも、判断を見誤ることはよくあります。思った事を素直に話すことができ、駆け引きを楽しめるようになったら、人狼というゲームを十分に楽しめています。
周りの話をちゃんと聞いていると、終盤の大事な場面で言葉に表せなくとも、「違和感」に気付くことができることがあります。その違和感が村人陣営の勝利を呼び込むことに繋がります。
②占い師になった場合
占い師は村人陣営にとって非常にキーとなる役職です。占い師の役割は主に3つとなります。
・必ず最初に「占い師」と名乗り出る(特に騎士がいる場合)
・他の人の話しをちゃんと聞き、占い先を決定する
・村のためなら、自身が吊られる覚悟もする
占い師は、まず必ず最初に名乗り出ましょう。なぜかと言うと、もし最初に対抗で狂人(もしくは人狼)が占い師を語らなかった(演じなかった)場合、自分が真の占い師として占い結果を村人陣営に信じて貰いやすくなります。また語っている占い師が一人なので、騎士に必ず守ってもらうことができます。これは、村人側にとって非常に良い事です。

逆に最初に名乗り出ずに狂人(もしくは人狼)に占い師を語られた場合、嘘の占い結果を村人側に伝えられ、村人側が非常に不利になります。例えば後のターンになって人狼が占いでわかり、占い師を名乗り出ても、村人側に信じてもらえない可能性が大きいです。後から名乗り出るというパターンもありますが、高度で難しい戦略です。戦略はシンプルである方が戦いやすく、道筋がたてやすいです。
また、他の人の話はしっかり聞くようにし、次の占い先を考えるようにしましょう。ちょっと言っていることに違和感を感じる人や、話しの流れを遮るような会話をしている人を占ってみると良いです。迷ったら、一番寡黙だった人を占うのがベストです。ただし、対抗で出た占い師は狂人であることが多いので、特に理由がない限り他の人を占いましょう。
そして、もし対抗の占い師が出ている場合、狂人の可能性が大ですが、人狼である可能性も少なからずあります。話しの流れで占い師に人狼がいるかもしれないと判断した場合は、特に抵抗する事なく素直に吊られましょう。