人生を生きていると大なり小なり、色々つらい出来事が起きますよね。そういった時は全然身体は動かしていないのだけれども、何をするにも億劫になってしまいます。今回は前回の記事である疲労回復に効果的。食べ物で日々の疲れを取る【肉体疲労編】で紹介した中の、精神疲労についての回復法を紹介していきたいと思います。
精神疲労とは
精神疲労がかかっている時は、直近でショックであったり、嫌な出来事があった時に心にストレスを受けてしまい、何事にも無気力、無関心になってしまったり、何事にもやる気が起きない状態になります。
このような状態が続くと、普段の仕事や学業、人付き合いに影響を及ぼしてしまいます。そのような状態を避けるために、できれば早めに抜け出したいところではあります。
精神疲労を回復するためには
精神的な疲労は、そう簡単には回復しません。結局の所、時間に身を任せるしかない場合があります。しかし、日々病んでいることを幾分か和らげることはできます。それが以下の通りです。
- 散歩など軽めの運動をする
- 甘いもの、温かいもの飲み物などを食す
- 思いっきり睡眠をとる
- お風呂に入る(ぬるめにしてリラックス)
- 部屋を綺麗にする
- 瞑想、ヨガをする

これらを行うことによって、気分転換になります。そして気分転換を行いながら「普段の生活リズムに戻す」ことが重要です。悲しい出来事があると、遅くまで起きていてしまったり、食欲がわかずにご飯をあまり食べなかったりする事があると思います。
しかし生活リズムが狂ってしまうと、さらに深みにはまってしまったり、身体に二次的な不調が起こってしまう事があります。落ち込んでつらいかもしれませんが、起こってしまった事は仕方がないと考え、明日を生きるためにまずは生活リズムから整えましょう。
また、もし今抱えている悩みが何か結論が必要な場合、家族や心の許せる友人に思い切って打ち明けるのもベストです。たとえ話した方が答えを持っていなかったとしても、悩みの問題点が整理されるので、案外自分で解答を出せることがありますよ。

精神的に疲れている時に摂ると良い栄養素
精神的に疲れている時は食欲があまり出ないと思うので、食べられるようになったらで良いのですが、ストレスが溜まると体内に活性酸素が発生します。
そのため、前回の記事でも書いた通り、活性酸素を除去するような食物を摂ると良いです。以下、前回の記事を引用します。
・クエン酸→レモン、梅干し、キウイなど
・アスコルビン酸(ビタミンC)→赤ピーマン、モロヘイヤや粉末として売られている事も
・アップルフェノン→リンゴ(皮や種に多く含まれる)
・コエンザイムQ10→イワシなどの青魚、ハマチの刺身、ブロッコリー、肉類
・Dリボース→糖類。摂取するなら、主にサプリから摂る
・茶カテキン→お茶の苦渋成分。ポリフェノールの一種
・ビタミンB1誘導体→豚肉、ベーコンなど