ゲームを上手くなるためには、プロのプレイ動画を見て研究する事が必要不可欠ですが、今回はその動画視聴の環境づくりとして、格安SIMに変えたほうがよいですよ、という提案の記事となっています。
プロの動画を見る事が必要不可欠
上手いプレイヤーになる為には、YouTube、AbemaTV等でアップされている、プロ同士の世界大会や実況動画などを見る必要があります。
例えば、自分がメインで使用しているキャラクターについて、プロが同じキャラクターを使用した場合はどのような立ち回りをするのかは絶対に見るべきです。
メインのキャラクターが定まっていない場合は、逆にプロの使用しているキャラクターの動きを見てみまして、自分でも使用感を試してみるといった事も、ゲームをされている方でしたらよくありますよね。
ちょっとことわざの話になってしまいますが、「百聞は一見に如かず」という言葉がありますよね。
例えばあるプレーを言葉で詳しく説明されるよりも、「このプレー」と動画を見せて貰った方が一発でわかりますし、単純にプロのプレーを真似するだけでも、自分のスキルアップ向上に繋がる事もあります。
動画を見る時の通信容量の問題
家で動画を見る分には、家の回線があるので気にする必要はありませんが、電車内や外出先でプロの動画をチェックするとなると、スマホの通信容量が足りなくなることが結構あります。
大会動画を見る時は、全部見るとなると4~5時間は普通ですし、トータル1時間だけ見るにしても、外出している時はわりと絶望的な通信容量を消費してしまう事がよくあります。
とはいえ契約しているキャリアの、毎月の通信容量を上げたりすると、月々の携帯料金が高額になってしまいます。
動画視聴を快適なものにする方法
結論から言いますと動画の通信容量の問題は、格安SIMのBIGLOBEモバイルに乗り換えるとほとんど解決します。
その理由は、BIGLOBEモバイルのプランにあるエンタメフリー・オプションが月額480円でYouTubeやAbemaTVなどの動画が見放題になるからです。

上記の動画サービスで動画視聴をするときは、通信容量が減らないというものです。
また、格安SIMについてご存知でない方の為に簡単に説明すると、
格安SIMとは:
auやsoftbank等の大手キャリアの通信設備を借りる事により、その維持費が発生ないため、安い通信料金で回線を提供しているSIMのこと。
大手キャリアの通信設備を使用しているため、回線が繋がる場所はauやsoftbank等と同じです。
格安SIMのメリットとデメリット
格安SIMのメリットをまとめます。
- 通信費が月々2000~3000円安くなる
- 格安SIMの会社独自のオプションがある
順番に説明していきます。
・通信費が月々2000~3000円安くなる
これは、格安SIMのプラン自体が安く設定されています。
実際に今加入している通信費の月額を見比べて頂きたいのですが、大体の場合2000~3000円位安くなります。
年間2、3万円節約できるので、かなりお得でして、これが格安SIMに変える大きなメリットの一つです。
・格安SIMの会社独自のオプションがある
動画視聴サービスに対して、BIGLOBEモバイルは格安SIM会社の中で一強のオプションを打ち出しています。
このように、格安SIM会社ごとにユニークなオプションを出しています。
逆に、格安SIMのデメリットとしては以下の通りです。
- 乗り換える時の手続きがめんどくさい
- お昼や夜中など皆が使用する時間に少し遅くなることがある
・乗り換える時の手続きがかなりめんどくさい
これは、格安SIMに乗り換える時の宿命です。
流れとしては以下の通りです。
契約したい格安SIM会社に連絡
↓
いま契約しているキャリアを解約:
MNP(ナンバーポータビリティー)を行う場合は予約番号を貰う
↓
再度、契約したい格安SIM会社に連絡
↓
後日SIM(セットの場合は端末も)が送られてくるので、端末から設定すればOK
流れとしては簡単そうですが、そこそこ大変なので約半日くらいは時間が取られます。
しかしながら、格安SIMに乗り換えられた時のメリットが大きすぎるので、心を鬼にして作業すべきです。
・お昼や夜など皆が使用する時間に少し遅くなることがある
お昼ご飯時や通勤、通学のような皆が回線を使用する時間帯は、格安SIMの回線が少し遅くなる傾向があります。
これは、どうしても親の回線である3大キャリアの方が通信を優先されてしまうため、仕方ない事です。
しかし遅くなるといっても、そこまで気になるほどではありませんので、特に心配する必要はありません。
格安SIMに乗り換える時に気を付けること

気を付けることは以下の通りです。
・契約したい格安SIMはどの回線を使用しているか(docomo、au、softbank)
例えばBIGLOBEモバイルですと、docomoとau回線のどちらかが選べます。
もしいま持っている端末がこの二つのどちらかで購入したキャリアであれば、SIMを差し替えるだけで使用ができます。
違う場合は、新しく端末を購入する必要がありますが、端末とSIMがセットで売っているのでこれを利用するか、中古店で好きな端末を買ってSIMを差し込むという選択もあります。
端末を買う場合、SIMフリー端末であればどの回線でも使用できます。
・今のキャリアを解約する時の解約金
今のキャリアを解約する時に解約金が掛かりますが、高額です(docomoですと13000円位)。
しかしながらメリットの時にも挙げた通り、月々2000円ほど安くなりますので、約半年でペイできる計算です。
解約金が高額だから…という理由で格安SIMに変えないのは、かなり勿体ないですよ。