このような方向けの記事となっております。
記事の概要をお話ししますと、自分のブログを立ち上げて、そのゲームの攻略やファン向けの記事を書いていき、広告収入を得ていくものです。
YouTubeやTwitch等の動画投稿やライブ配信で収入を得ていく方法については、以下の記事を参照にして下さい。

どうやってブログを始めるか
ブログを始めるには、以下の方法があります。
- 無料のブログで始める(タダ)
- レンタルサーバーを借り、WordPressを導入してブログを始める(有料)
これらを順番に解説していきます。
・無料のブログで始める(タダ)
Amebaブログ、livedoorブログ等の無料ブログで開設するというパターンです。
企業の無料ブログなので、簡単にすぐに始められるというメリットがありますが、自分のブログが急に削除されたり、規約違反をするとペナルティを受ける可能性があるというデメリットがあります。
また後に説明しますが、ゲーム関係の記事であればほぼ必須である、Googleアドセンスの登録ができなかったり、ASPの広告が禁止している所があります。
無料ブログは、登録している企業の広告が勝手に入ってしまいますので、仕方がありません。
・レンタルサーバーを借り、WordPressを導入してブログを始める(有料)
エックスサーバーなどの有料サーバーをレンタルし、WordPressを導入してブログを運用してくパターンです。
メリットは無料ブログと違って記事が削除される心配がないので、ブログが自分の資産となって収入を生み出し続けてくれたり、広告が出ない点です。
デメリットはレンタルサーバーを借り、WordPressの導入をするまでが少々大変という点と、有料であるためコストが掛かってしまう点です。

ブログに貼る広告について
ブログに貼る広告の種類としましては、主にクリック型広告と成約型広告の二種類があります。
順番に解説していきます。
・クリック型広告
この広告は、記事を見てくれた閲覧者がクリックしてくれると報酬が発生する形の広告となります。
PV(ページビュー、記事の閲覧数)を稼ぎやすいゲームの攻略記事だからこそ、クリック型広告は鉄板となっています。
攻略記事は、後に説明します成約型広告で紹介できるような商品が少ないことも理由の一つです。
クリック型の広告として有名なのが、Googleアドセンスです。
Google側がブログの閲覧者に合わせて自動的に広告を選定して提示してくれまして、その広告をクリックしてくれれば、報酬が入ってくる仕組みです。
こちら側はただ貼れば特に何もすることが無しで、ASPのように商品を選定する必要がないので、PVをひたすら稼ぐことを考えればOKです。
ただ、申請してもブログの記事数が約50記事前後程度ないと、なかなか審査が通りません。
審査が通らなかった時は、Googleから「ここが原因で審査が通りませんでした」という内容のメールでもらえるので、意図を汲んで記事を治せば直ぐに通るパターンがあります。
「不十分なコンテンツ」という内容でしたら、もう少し記事数を増やす→申請を繰り返せばOKです。
また申請に通ったとしても、アダルトやギャンブル系などGoogleアドセンスの利用規約に反する記事やコンテンツを誤ってアップしてしまうと、提携を停止されてしまうことがあるため、ブログの記事の構成には注意が必要です。
・成約型広告
A8.netなどのASP(アフィリエイト広告を提供している企業)に登録し、その中で提携した広告を自分のブログに貼るというものです。
貼った広告から商品が購入されれば、報酬がもらえるというシステムです。
ゲーム記事ですと、紹介できる製品が限られてきますが、Gaming+などのゲーマー向けのプロバイダーや、ドスパラ
などのPC関連の製品の紹介が中心となってくると思います。
またASPのもしもアフィリエイト経由で、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトを登録すると、Amazon、楽天製品を報酬対象として扱えるようになります。
これら二つは、もしもアフィリエイトを通さずに直接提携する事ができますが、もしもアフィリエイトを通した方が申請が通りやすいそうです。
Amazonや楽天製品が紹介できると、攻略記事を書いているゲームソフトでも良いですし、そのゲームのハード本体、ファングッズの紹介など幅が広がります。

一般的に収入額は、
クリック型広告 < 成約型広告
となりますが、とりあえず攻略記事を書くのであれば、これまでに書いた審査を通すことを考えましょう。
GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトは、審査を通すのが割と大変です。
また、以下がブログで収入を得ていく上での入門書となります。
すぐに収入には繋がりません
ここまで盛り上げておいて申し訳ないのですが、ブログで収入を得ていくためには、すぐには収入に繋がりません。
ブログを立ち上げ、100記事を書いてやっと脱初心者と呼ばれます。
心が折れそうになることが沢山ありますが、しっかりとした記事を書くことができれば、月1万円から始まり、努力次第で月10~100万円を稼ぐ事も可能です。
この収入は、何もしなくても入ってくる収入となりますので、作り上げてしまえばesportsに打ち込むことが可能です。
もっと日本がesportsの選手に対してサポートしてくれる未来になれば良いですが、待っているよりも行動を起こし、個人で収入を得た方が手っ取り早いです。
またesportsのみならず、現在の時代で評価されるのは、そういった自分から行動を起こせる、行動力のある人材であることは間違いありません。