esports

【先進的】スポンサーはeスポーツになぜ投資をするのかを解説

eスポーツ大会でスポンサーが良く付いているのをみるけど、eスポーツだとスポンサーに対してどのようなメリットがあるか知りたい!

昨年2018年、日本eスポーツ連合(JeSU)が発足するなど、eスポーツ業界にとって「eスポーツ元年」と呼ばれるほど、目覚ましい成長を遂げました。日本においてはeスポーツはまだまだ若い業界ではありますが、今回はeスポーツに投資するスポンサーはどのようなメリットを得られるかを解説してきたいと思います。

スポンサーが大会に投資するメリット

eスポーツの大会に投資することは、主に10~20代の若者をターゲットとしていますが、ゲーム種目によっては30~40代も対象としている事もあります。後者の場合は、昔にそのシリーズを遊んだことがあって、懐かしくなり、再びそのゲームをプレイするようになったり、ファンになる場合です。スポンサーがeスポーツ大会に投資する事は、先ほどのターゲットを巻き込んで、主に以下のようなメリットがあります。

  • 自社製品を明確にターゲッティングした大会参加者にPRでき、認識してもらえる
  • 企業イメージに「eスポーツ」を加えることができる
  • 今後、eスポーツ業界は伸びていくという裏付けがあるため

以上、順番に解説していきます。

自社の製品を大会参加者にPRでき、認識してもらえる

実は現在、テレビやラジオ業界のようなマスメディアでスポンサーが製品をPRすることに、限界を感じてきています。そして、スポンサー達はSNSや口コミなど、ネットを通じたPRにシフトしてきています。不特定多数にPRするのではなく、ターゲットを絞っているeスポーツ大会などによって、製品をダイレクトにPRすることは、考えてみればかなり効率の良いことになります。

具体例を挙げますと、日本最大級のeスポーツイベントである「RAGE」では、花王社がめぐりズムをPRしていました。ゲームで目を酷使するため、目を温めて疲れを取るこの製品は、間違いなくマッチしています。このように、ターゲットを絞って製品を直接PRできますので、スポンサー側にとっても投資する価値があります。

また前述した通り、ゲームは10~20代の若者が主なターゲットのため、今後もその世代に合った製品がPRされることになると思います。年に一回開催される、ゲームの祭典である闘会議に関しても、若者がよく愛飲している、エナジードリンクのモンスターエナジーを無料で配布していました。

企業イメージに「eスポーツ」を加えることができる

eスポーツのスポンサーになりますと、若い選手達が努力している「eスポーツ」という競技を応援することとなり、若者を応援し、新しい業界に投資して挑戦する、先進的な印象を得る事ができます。海外と比較とすると、まだまだ日本では認識が薄いeスポーツですが、このようなイメージを得る事ができます。

今後、eスポーツ業界は伸びていくという裏付けがあるため

総務省が発表しているデータから、eスポーツ業界は今後爆発的に成長してくと予想されていまして、2021年には2018年と比べ約2倍にまで市場が成長すると言われています。

総務省 eスポーツ産業に関する調査研究 報告書

業界が大きくなってきますと、競合が多くなり、投資するメリットも薄れてしまいます。そのため業界が伸びると裏付けがあり、参入しやすい今の時期から投資することは、先行投資先としても魅力的なのです。

以上三点、スポンサー側のメリットを挙げさせて頂きましたが、eスポーツイベントを開催する側は、多くの人を動員しなくてはならないというプレッシャーがあります。eスポーツ業界が伸びていくためには、スポンサー側に費用対効果が合うようなイベントにしなければなりません。

日本では、まだまだ若い業界ではあるので、イベント開催側は観客をより楽しく、熱狂させるようなイベントにするよう、様々な試行錯誤をしながら頑張っています。

大型イベントだけでなく小さなコミュニティーも大事

昔から比べると、eスポーツ業界は現在右肩上がりの状態で資金が入ってくるようになり、茨城県の国体でeスポーツ種目が選ばれるなど、様々な場所でeスポーツが浸透してきている事を感じとることができます。ただ、昔からシリーズとして続いている種目は、日本の方々が昔から築き上げてきた、小さなコミュニティーが存在しています。

大型イベントが開催される事は大変喜ばしいのですが、このような小さなコミュニティーにも目を向けて欲しいです。小さなコミュニティーを疎かにしては、日本のeスポーツ人口は伸びにくいだろう、と言われています。

例えば、そういった小さいコミュニティーが大会を開催する場合、ある一定の規模であれば少しでも良いので補助金を出してあげるなど、小さいコミュニティーを守るような活動をすべきだと思います。そうすることで、ゲーム寿命が伸びることに繋がると考えます。eスポーツは人を大事にすることが全てです。