10万円チャレンジ

仮想通貨は爆益を取るより細かい利益を重ねるべき【OCOにて】

前回の記事は【市場】仮想通貨チャートの法則性を発見した件【好転?】です。

それでは、今回のトレードに入りたいと思います。

※こちらの記事のトレードは、DMM Bitcoinを利用しています。

今回のトレード

※2019年2月13日夜 BTC/JPY(レバレッジ) OCO注文に設定直し

株式やFXなどトレード経験がある方は、知っているかもしれませんが、OCO注文という便利な機能を最近知りました。

OCOとは、「One Cancels the Other」の略でして、二つ同時に注文し、一方が成り立った場合は、もう一方の注文をキャンセルするというものです。

例えば1200の買いポジションを持っている時、1500まで上がったら利確の売り注文を行い、1000まで下がったら損切の売り注文を行う事ができるというものです。

前回の取引で、就寝前に損切のみ行って買いポジションを取っていました所、寝ている間に高騰が起こり、その後直ぐに急落が起こり、結果起きた時には損切されてしまいました。

この時、高騰するという読みは当たっていたものの、丁度寝ているタイミングでしたので、良いタイミングで売る事ができませんでした。

上の画像のようにOCO注文を行っておくと、狙った方向へ突発的にチャートが動いた時、自動で利確してくれるため、就寝時でも利益を確保できそうです。

24時間取引ができる仮想通貨では、寝ていても利益が取れるOCO注文はもはや必須と言えます。

今までなぜ知らなかったのか…

日本が就寝時間の時は、米国がアクティブの時間となりますので、過去に結構利益の取りこぼしや損切に合った事が何度もあります。

また、例えば高騰が起こり、ものの10秒で値を落としてしまうチャートもたまに見かけられます。

このチャートが表れた時、自動で利確してくれますので、利益を重ねていけそうです。

今後は、OCO注文を上手く活用していきたいです。

また、DMM Bitcoinでキャンペーンをやっていたようでして、1万円がキャッシュバックされました。

※2019年2月12~14日 約定履歴

しかしながら就寝中に下がってしまい、損切で約定となってしまいました。

今後に期待したいと思います。

収益報告と今回を踏まえて今後やりたい事

・今回の記事の損益評価

+8637(確定) ※キャンペーン+10000を含む

・総合損益評価

-32054(確定)

・総資産

67946(確定)

毎回、キャンペーンに助けられている気がします。

損切ラインを引きながら、利確のラインも取れるOCO注文は、私の中で画期的でした。

仮想通貨はボラティリティが高く、突発的な価格の上下がたまに起こるため、そこを狙って利益を取るのもアリな気がしてきました。

本来であれば突発的なチャートは、PCに張り付いて適切なポジションで約定するのがベストなのですが、見逃してしまうよりかは利益を取った方が有益です。

今後は、今まで取っていなかった利益も取れるようにし、プラスに転じる事ができるように頑張っていきます。(`・ω・´)ゞ

今回のトレードを踏まえて今後やりたい事、反省点など

  • OCO注文を上手く使って突発的なチャートから利益を取る
  • 値幅を狙ったトレードよりも、ある程度の利確を重ねたほうが良い
  • 仮想通貨の勉強をして知識を蓄える

 

おすすめの仮想通貨取引所3選

DMM Bitcoin:PC、スマホ共に直感的に操作できるのが魅力です
GMOコイン:専用のスマホアプリが充実しています
bitbank:仮想通貨の国内取引量No1の取引所です