前回の記事は仮想通貨は爆益を取るより細かい利益を重ねるべき【OCOにて】です。
それでは、今回のトレードに入りたいと思います。
※こちらの記事のトレードは、DMM Bitcoinを利用しています。
今回のトレード

※2019年2月14日夜 BTC/JPY(レバレッジ) 買い:OCO注文
就寝前に、OCO注文を仕掛けます。
小落した後にトレンドが変わり、逆に上がってきましたのでここで買いとしました。
株式で押し目買い(チャートの動きと逆のポジションを取る事)は、マーケットの潮目に逆らうのであまり良くないそうですが、仮想通貨でも成り立つのかデータを取っています。

※2019年2月14日~15日(深夜) BTC/JPY(レバレッジ) トレンドライン
しかしながら、少し上がった後にさらに下がってしまい、損切となりました(-600)。
まだ下降トレンドが続いていたようです。
今度は大局的に見て、トレンドラインを引いてみました所、すぼんでいくようなチャートが見えてきました。

※2019年2月14日~15日(深夜) BTC/JPY(レバレッジ) 買い(OCO)
先程のトレンドラインを引いたまま、現在のチャートを見てみますと、ラインを折り返しそうでしたので、買いとしてみました。
OCO注文としましては、上側はトレンドラインを割る前に利確、下側はトレンドラインを割り予測が外れてしまった時に損切するような設定としました。
収益報告と今回を踏まえて今後やりたい事
・今回の記事の損益評価
-1027(暫定)
・総合損益評価
-33081(暫定)
・総資産
66919(確定)
何とか法則を掴もうと小さな損を重ねています。
色々トレンドラインを引いてみたりしていますと、トレンドライン通りにチャートが動かない事が多いですが、おおよその流れを掴むことができますので、感触としては良いです。
引いてみたトレンドラインを割るという事は、今までのトレンドから変化があったという事ですので、そこから高騰、急落が起こる可能性がありそうです。
一つ一つ、新しい事にチャレンジしてみまして、実体験をレポートしていきたいと思います。(`・ω・´)ゞ
今回のトレードを踏まえて今後やりたい事、反省点など
- トレンドラインはあくまでも参考程度に扱う
- トレンドを最後まで追い、切り替わるタイミングをしっかり見極める
- いつ高騰、急落があっても良いようにアンテナを張る事
おすすめの仮想通貨取引所3選
・DMM Bitcoin:PC、スマホ共に直感的に操作できるのが魅力です
・GMOコイン:専用のスマホアプリが充実しています
・bitbank:仮想通貨の国内取引量No1の取引所です