前回の記事は現状の仮想通貨の相場考察と空売りの仕掛けについてです。
それでは、今回のトレードに入りたいと思います。
※こちらの記事のトレードは、DMM Bitcoinを利用しています。
今回のトレード
※2019年1月19日昼 BTC/JPY(レバレッジ) 押し目買い
19日昼に押し目でビットコインを購入した事を、前回の記事でお伝えしました。
理由としましては、近日超富裕層のビットコイン買いが加速している為、ビットコインの価格が下がりにくく、下がったとしても直ぐに持ち直すチャートを描いているからです。
このようにチャートが強い時は、「下がったら買う」という戦略が有効となります。
その為、下がったタイミングで押し目買いとしました。
仮想通貨ですが、最近ビットコインのチャートがかなり強いです😲超富裕層のビットコイン買いが影響しているのでしょうか。こういったチャートの場合は、下げたら買うというアクションが利益取れる事が多いです🙆♀️このアクションを実際に行いましたので、またブログで報告させていただきます😊
— はすけん (@hasuken1616) 2019年1月19日
※2019年1月19日夕方 BTC/JPY(レバレッジ) 高騰
19時頃に高騰しました。
410000まで高騰していまして、ひとまずこれ以上の値上がりは考えずらかったので、一旦売って利確しました(+8000ほど)。
その後、0時になりますと米国のアクティブ時間になりますので、これから急落があると考え、一応損切のラインを引きつつ空売りを仕掛けました。
正直、過去の情報から考えると、19時台に高騰するとは思っていませんでした。
従来ですと、大体深夜0時~7時頃の米国がアクティブな時間に大きな値動きを起こすことが多かった印象です。
日本円でのビットコイン取引額が首位に立ったという記事(CoinPost様)があり、今後日本人がアクティブな時間にもこういった高騰、急落といった値動きが起きる可能性がありそうです。
と思ったら爆上げが来ました😆これ以上は上がらないと考え一旦売って、空売りを仕掛けています🏄♂️しかし、この時間帯に高騰とは珍しいです。日本円でのビットコイン取引額が首位に立ったという事ですが、日本での取引が増えると、大きな値動きが起こる時間帯も変化してきそうです😲 pic.twitter.com/Jy60Mbrf4s
— はすけん (@hasuken1616) 2019年1月19日

※2019年1月20日昼 BTC/JPY(レバレッジ) 空売り中
空売りを仕掛けたまま寝まして、20日のチャートになります。
寝ている間にちょくちょく下げがあったようで、現時点で405000辺りをうろうろしています。
前回、損切のラインを浅くしすぎた為、今回は空売りのラインを下げていますが、結構幅を持たせてラインを引いています。
爆益を狙っていますので、また高騰が起こった場合はちょいマイナスぐらいの気持ちでポジション取り中です。(`・ω・´)ゞ
※今回の高騰に関しましてはまだ情報がありませんので、またTwitterで報告させていただきます。
収益報告と今回を踏まえて今後やりたい事
・今回の記事の損益評価
+10102(推移中)
・総合損益評価
-15548(推移中)
・総資産
84452(推移中)
爆上げの波に乗りまして、大きく利益を出すことができ、現在空売りの波にも乗っている状態です。
しかしながら、トランプ大統領が政府閉鎖について妥協案を出すなど(野党民主党は受け入れない方針だそうですが…)、もしかするとまた上げる可能性もあるので、現在のポジションで利確する事も考えています。
今回のトレードを踏まえて今後やりたい事、反省点など
- 仮想通貨トレードについて圧倒的な量の勉強をこなす
- 米国の政府閉鎖の動向を注視する
- bitbank
の取引所を試してみる
損切のラインを逐一設定し直すアクションは、重要に感じています。
過去のトレードでは、損切のラインを全く引かずに取引していましたので、そのままロスカットを受けたりしました…今考えると恐ろしいです。
損切のラインをしっかり引く事で、一旦冷静になる事ができます。
損切が行われた時に、「下がると思っていたけど、実際は上昇相場なのではないか?」と反対の仮説を立ててみると、利益に繋がることもありました。
今後も立てた仮説が間違っていそうな場合は、素直に受け入れてチャートと向き合って行きたいと思います。
記事で紹介した仮想通貨取引所の一覧
・DMM Bitcoin:PC、スマホ共に直感的に操作できるのが魅力です
・GMOコイン:専用のスマホアプリが充実しています
・bitbank:仮想通貨の国内取引量No1の取引所です